4月になりましたーー!!!
第57回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちらです!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【5/19(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
竹中工務店 染谷 俊介 様
「実用としての3次元計測 ―試行からの脱却―」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
AUTODESK 濱地 和雄 様
「国内外におけるBIM/建設ICTの最新動向について」
・20:00~21:30(90分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/459652/
では、みなさま!
お待ちしております!
5月19日にお会いしましょーー!
ページ
2017年4月3日月曜日
2017年3月20日月曜日
第56回 OPEN BIM cafe
先日行われました
第56回 OPEN BIM cafe!
まず初めにお話し頂いたのは
TC3ARDは、現地で撮影した画像をつなぎ合わせて作成した、
3Dモデル上で修繕情報などを管理する情報管理システムとのことです。
第56回 OPEN BIM cafe!
まず初めにお話し頂いたのは
(株)東急コミュニティー 小島様、石井様より
「3D建物数量積算・情報管理システム『TC3ARD(ティーシーサード)』ご紹介」 です!
今回は、建物の修繕情報などを管理する
『TC3ARD(ティーシーサード)』についてご紹介して頂きました!
3Dモデル上で修繕情報などを管理する情報管理システムとのことです。
情報管理の機能としての主な特徴は、
①工事をいつ実施したのか、建物の修繕に関する履歴を
連続的に表現できる時系列での管理。
②工事の実施範囲を3Dモデル上で一目瞭然となる情報の可視化。
③場所や部位ごとに写真や見積書を蓄積・閲覧できるデータベース。
と修繕に特化した機能が特徴とのことです。
数量積算としての主な特徴は、
①数量の根拠を3Dモデル上に表現できる見積書数量のビジュアル化。
②欲しい箇所や部位の情報を1クリックで積算できる簡単な操作性。
③一般的なPC環境で作動する広範囲な作動環境。
と簡単な操作で必要な情報を積算できるのが特徴とのことです。
3Dモデル上で情報を見える化することで、
住民との合意形成に役立つとのことです!
今後も設備(給排水管)の情報管理も開発中とのことで注目です!
続いては、
積木製作(株) 関根様より
「建築/建設業界でのVR活用事例」です!
今回は、近年注目されているVRの建築/建設業界での
活用事例をご紹介して頂きました!
住宅から都市レベルまで様々な事例をご紹介して頂きましたが、
特に印象に残ったのは、教育としてのVR活用です!
現場作業員の命を守ることを目的とした
工具の作業シミュレーションや高所作業のシミュレーションを
VRを活用して危険を体験するとのことです!
他にも施工管理者向けに工事現場を再現したVR空間の中で
図面や基準と間違っている箇所を探して学ぶという活用事例もあるとのことです!
この問題も何パターンかあり、ランダムに出題されるとのことです。
見て聞いて学ぶ座学だけでなく、体験することでさらに理解度が増すとのことです!
最後にVRだけでなく、今後注目されるARやMRとの違いや
特徴などをご紹介して頂きました!
さあ!パワーディスカッション!!
次回は5月19日です!!
募集開始は4月3日(月)の正午からです!
では!また!お会いしましょー!
2017年2月1日水曜日
第56回 OPEN BIM cafe募集開始です!
2月になりましたーー!!!
第56回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちらです!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【3/17(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
(株)東急コミュニティー 小島 昌樹 様
「TC3ARD(3D積算・情報管理システム)ご紹介」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
積木製作(株) 城戸様、関根様
「建築/建設業界でのVR活用事例(仮)」
・20:00~21:30(90分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/449937/
では、みなさま!
お待ちしております!
3月17日にお会いしましょーー!
第56回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちらです!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【3/17(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
(株)東急コミュニティー 小島 昌樹 様
「TC3ARD(3D積算・情報管理システム)ご紹介」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
積木製作(株) 城戸様、関根様
「建築/建設業界でのVR活用事例(仮)」
・20:00~21:30(90分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/449937/
では、みなさま!
お待ちしております!
3月17日にお会いしましょーー!
2017年1月24日火曜日
第55回 OPEN BIM cafe
先日行われました
第55回 OPEN BIM cafe!
まず初めにお話し頂いたのは
第55回 OPEN BIM cafe!
まず初めにお話し頂いたのは
鹿島建設(株) 吉田 知洋様で
「What‘s Construction BIM -日建連が推進する施工BIMの動向-」 です!
今回は、(一社)日本建設業連合会 BIM専門部会
専門工事会社BIM連携WGの一員として参加なされた
「buildingSMART Standard Summit 2016 jeju」の参加報告と
「日建連における施工BIMの取組み」についてお話して頂きました!
「buildingSMART Standard Summit 2016 jeju」の参加報告では、
2016年9月に韓国の済州島で行われた会議の内容をお話し頂きました。
海外における施工BIMについて、
①鉄骨FAB・外装工事における納まり調整で専門工事会社と連携
②BIMモデルと2D図面の併用は日本と共通の課題
③仮設材等の施工用ライブラリの必要性
④3Dスキャナーの活用
などなど様々な内容をご報告して頂きました。
「日建連における施工BIMの取組み」の発表では、
日建連が考える施工BIMのスタイルや考え方、
BIMモデル合意など各社の事例を交えながらお話し頂きました!
施工BIMのこれからとして
・発注者、設計者も含めてwin-winの関係が見えるような
仕事の進め方ができる生産性の向上
・設計者の参画、加工会社との連携、図面の必要性などの
記録の残し方(BIMモデル合意・承認)
・施工シミュレーション、実例での効果の掲示、
取り組む工種の視野を広げる指針などの事例の体系化
などが重要になってくるとのことです!
詳しくは、日建連が発行している
・施工BIMのスタイル
・施工BIMのスタイル 事例集2016
に掲載されているので是非ご覧下さい。
続いては、
(株)イエイリ・ラボ 家入 龍太様で
「IoTへと進化するBIM/CIMワールド」 です!
今回は、BIM/CIMでIoT化しつつある建設業についてお話して頂きました!
スキャン技術や3Dプリンター、シミュレーション用ソフトだけでなく、
昨年から注目されているVRやIoTなどの現場での活用事例をご紹介頂き、
「BIM/CIMのワークフローは、IoTそのもの!」とのことで、
IoTの動向を見れば、今後のBIM/CIMワールドの方向性がわかるとのことです!
最後には、OPEN BIM cafe恒例のここだけの話もとても興味深いお話でした!!
お話の内容は、、、、OPEN BIM cafeに参加された方だけ限定の内緒です☆
是非、生の「ここだけの話」を聞きに来てください!!
さあ!パワーディスカッション!!
恒例の新年福引大会も盛り上がりました!!
次回は3月17日です!!
募集開始は2月1日(水)の正午からです!
では!また!お会いしましょー!
2016年12月1日木曜日
第55回 OPEN BIM cafe募集開始です!
12月になりましたーー!!!
第55回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちらです!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【1/20(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
鹿島建設(株) 吉田 知洋 様
「What‘s Construction BIM -日建連が推進する施工BIMの動向-」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
(株)イエイリ・ラボ 家入 龍太 様
「IoTへと進化するBIM/CIMワールド」
・20:00~21:30(90分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/441100/
1月のOPEN BIM cafeでは、
「恒例の新年福引大会!!」
も開催予定です!
では、みなさま!
お待ちしております!
1月20日にお会いしましょーー!
第55回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちらです!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【1/20(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
鹿島建設(株) 吉田 知洋 様
「What‘s Construction BIM -日建連が推進する施工BIMの動向-」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
(株)イエイリ・ラボ 家入 龍太 様
「IoTへと進化するBIM/CIMワールド」
・20:00~21:30(90分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/441100/
1月のOPEN BIM cafeでは、
「恒例の新年福引大会!!」
も開催予定です!
では、みなさま!
お待ちしております!
1月20日にお会いしましょーー!
2016年11月27日日曜日
第54回 OPEN BIM cafe
先日行われました
第54回 OPEN BIM cafe!
まず初めにお話し頂いたのは
オーク設備工業(株) 横山様 & (株)NYKシステムズ 上原様で
「オーク設備とNYKシステムズの設備BIM」です!
今回は、オーク設備工業様の東京支社生産設計部の取組として
NYKシステムズ様が提供するRebroを活用した事例を紹介して頂きました!
オーク設備工業の生産設計部では、主に
①現場への初動支援としての「施工図の作成」
②親会社との連携としての「BIM対応」
③新人(若手)へのCAD教育
を行っているとのことです!
施工図の作成として構造と意匠の調整をする中で
「スリーブの干渉の検証」や「鉄骨階段と送水管の検証」を
Rebroでモデル化して検証しているとのことです!
実際に打ち合わせでは、モデルを見ながらRebroの機能の一つの
“選択した範囲を任意の方向から見ることができる”アラウンドビューを
使用して干渉箇所の納まりなどを検討しているとのことです!
やはりモデル見ながら検証することで、お客様との合意が取り易く、
とても喜んで頂いているとのことです!
最後にNYKシステムズの上原様より
Rebroの製品紹介や次期バージョンのRebro2017の
新機能である「梁貫通可能領域のチェック機能」など
実際にRebroを動かしながらご紹介して頂きました!
続いては、
(株)ウフル 松浦 様 & (株)フジタ 後藤 様で
「建設IoTはじめの一歩 ~一業界人かんがえてみましたの巻~」です!
(株)フジタ後藤様からは、建設業界の一業界人から見たIoTとは?
からBIMとの共通点など様々な観点からIoTについてお話して頂きました!
建設業でIoTを取り入れて行くには、
絶対にIoT専門パートナーが必要になる!
とのことでした!!
(株)ウフル松浦様からは、ウフルのご紹介からIoTとは?や
様々な業界のIoTの活用事例をご紹介して頂きました!!
松浦様が所属する「IoTイノベーションセンター」は主に、
IoTサービスなど構築する上で必要な各種知見を
上流~下流まで一気貫通で提供するIoT専門パートナーとのことです!
IoTビジネスでも特に重要なことは、
・課題を解決するための手段がIoTであり、
目的を明確にすることが重要!
・IoTビジネスは、1社では実現できないので、
良い仲間を見つけて「協創」することが必要!
・IoTの真髄は「つなぐ」ことで、イノベーションを生み出すことなので、
「もの」、「こと」、「ひと」をつなぐことが重要!
などなど、BIMやIoTはあくまでも手段(ツール)なので
何を解決したいかを明確にすることが重要とまとめて頂きました!
さあ!パワーディスカッション!!
次回は、2017年1月20日(金)!!
募集開始は、12月1日(木)の正午からです!
言い忘れましたが、1月のOPEN BIM cafeでは、
「恒例の新年福引大会!!」
も開催予定です!
結構クオリティの高い景品を準備してお待ちしております~~
第54回 OPEN BIM cafe!
まず初めにお話し頂いたのは
オーク設備工業(株) 横山様 & (株)NYKシステムズ 上原様で
「オーク設備とNYKシステムズの設備BIM」です!
今回は、オーク設備工業様の東京支社生産設計部の取組として
NYKシステムズ様が提供するRebroを活用した事例を紹介して頂きました!
オーク設備工業の生産設計部では、主に
①現場への初動支援としての「施工図の作成」
②親会社との連携としての「BIM対応」
③新人(若手)へのCAD教育
を行っているとのことです!
施工図の作成として構造と意匠の調整をする中で
「スリーブの干渉の検証」や「鉄骨階段と送水管の検証」を
Rebroでモデル化して検証しているとのことです!
実際に打ち合わせでは、モデルを見ながらRebroの機能の一つの
“選択した範囲を任意の方向から見ることができる”アラウンドビューを
使用して干渉箇所の納まりなどを検討しているとのことです!
やはりモデル見ながら検証することで、お客様との合意が取り易く、
とても喜んで頂いているとのことです!
最後にNYKシステムズの上原様より
Rebroの製品紹介や次期バージョンのRebro2017の
新機能である「梁貫通可能領域のチェック機能」など
実際にRebroを動かしながらご紹介して頂きました!
続いては、
(株)ウフル 松浦 様 & (株)フジタ 後藤 様で
「建設IoTはじめの一歩 ~一業界人かんがえてみましたの巻~」です!
(株)フジタ後藤様からは、建設業界の一業界人から見たIoTとは?
からBIMとの共通点など様々な観点からIoTについてお話して頂きました!
建設業でIoTを取り入れて行くには、
絶対にIoT専門パートナーが必要になる!
とのことでした!!
(株)ウフル松浦様からは、ウフルのご紹介からIoTとは?や
様々な業界のIoTの活用事例をご紹介して頂きました!!
松浦様が所属する「IoTイノベーションセンター」は主に、
IoTサービスなど構築する上で必要な各種知見を
上流~下流まで一気貫通で提供するIoT専門パートナーとのことです!
IoTビジネスでも特に重要なことは、
・課題を解決するための手段がIoTであり、
目的を明確にすることが重要!
・IoTビジネスは、1社では実現できないので、
良い仲間を見つけて「協創」することが必要!
・IoTの真髄は「つなぐ」ことで、イノベーションを生み出すことなので、
「もの」、「こと」、「ひと」をつなぐことが重要!
などなど、BIMやIoTはあくまでも手段(ツール)なので
何を解決したいかを明確にすることが重要とまとめて頂きました!
さあ!パワーディスカッション!!
次回は、2017年1月20日(金)!!
募集開始は、12月1日(木)の正午からです!
言い忘れましたが、1月のOPEN BIM cafeでは、
「恒例の新年福引大会!!」
も開催予定です!
結構クオリティの高い景品を準備してお待ちしております~~
2016年10月3日月曜日
第54回 OPEN BIM cafe募集開始です!
10月になりましたーー!!!
第54回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちらです!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【11/18(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
オーク設備工業(株) 横山 様 & (株)NYKシステムズ 上原 様
「オーク設備とNYKシステムズの設備BIM(仮)」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
(株)ウフル 松浦 様 & (株)フジタ 後藤 様
「建設IoTはじめの一歩 ~一業界人かんがえてみましたの巻~」
・20:00~21:30(90分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/427446/
では、みなさま!
お待ちしております!
11月18日にお会いしましょーー!
第54回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちらです!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【11/18(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
オーク設備工業(株) 横山 様 & (株)NYKシステムズ 上原 様
「オーク設備とNYKシステムズの設備BIM(仮)」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
(株)ウフル 松浦 様 & (株)フジタ 後藤 様
「建設IoTはじめの一歩 ~一業界人かんがえてみましたの巻~」
・20:00~21:30(90分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/427446/
では、みなさま!
お待ちしております!
11月18日にお会いしましょーー!
登録:
投稿 (Atom)