ページ
2013年5月1日水曜日
第25回OPEN BIM cafe募集開始です!
5月ですーー!
第25回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちら↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【5/17(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
グラフィソフトジャパン(株) 松阪 みさと様
「フル活用!Solibri Model Checker」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
千葉大学 平沢 岳人様
「BIMにリテラシーはいらないの? 」
・20:00~22:00(120分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/87620/
ではではお楽しみに!!
2013年4月22日月曜日
第24回 OPEN BIM cafe
先日行われました
第24回OPEN BIM cafe!
まずお話して頂いたのは、
workscube 川口 聡 様で、
「もしBIM ~もしフリーランスのパース制作者がBIMと出会ったら~」です!
Revitを使ったプレゼン資料の事例紹介や
Rhinocerosを施工・積算のフェーズで使用した事例
をご紹介いただきました!
今回メインで発表していただいた建物は
曲面が多く複雑な形状でしたね~
Rhinocerosを用いての
施工用にパネル展開図を製作したり
天井曲面と胴縁・キャットウォーク・照明BOXの関係を検討したり
曲面に取付く照明の選定をしたり
ソフトを使いこなして、
とても難しい検討をしていましたね!!!
とくに2Dで表現しきれないため
3Dをうまく使って現場が進んだというところも
さすがでしたね!!
さらに今回は
日本ヒューレット・パッカード様のHP Workstation→→→http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/
SHARP様のIGZO技術搭載 4k2kモニター
→→→http://www.sharp.co.jp/lcd-display/corporate/lineup/k321/
もご紹介いただきました!
動きも速く、画面も高精細で
使用した満足度が違います!
続いてお話して頂いたのは、
独立行政法人 建築研究所 武藤 正樹 様で、
「(仮)建築研究所の取り組み
~電子申請等における技術調査について~」です!
建築物の機能の高度化、複雑化に伴い
整合性の確認に相当の労力を払っているのが現状、、
さらに
申請に係る記載内容の整合確保につながる対策が必要!
さらに
15年間の確認申請図書及び書類の保存が義務付け!!
ということで
確認申請等の電子化が着々と進みつつあるようです!
ちなみに他行政分野では
電波申請が電子申請らしいですね!
進んでますね!
今回は、
ArchiCAD→ifc→Revit
ArchiCAD→ifc→ArchiCAD
の検証結果もご紹介いただいて
まだまだソフト間の連携はうまくいかない、、
という結果も見せて頂きました!
でも!
整合に関しては、BIMソフトは使い方・工夫次第で、
とても便利なソフトなんですよね~じつは!!
これで申請に関する、
ひと手間・書類の山が
なくなるといいですね!
さあ!パワーディスカッションの時間です!
みなさん
SHARP様のIGZO技術搭載 4k2kモニターにくぎづけです♪
OPEN BIM cafeもみなさまのおかげで
まる2年経ちましたー!
発表者・参加者ともに募集しておりますので
どうぞ気軽にお越しくださいね♪♪
第24回OPEN BIM cafe!
まずお話して頂いたのは、
workscube 川口 聡 様で、
「もしBIM ~もしフリーランスのパース制作者がBIMと出会ったら~」です!
Revitを使ったプレゼン資料の事例紹介や
Rhinocerosを施工・積算のフェーズで使用した事例
をご紹介いただきました!
今回メインで発表していただいた建物は
曲面が多く複雑な形状でしたね~
Rhinocerosを用いての
施工用にパネル展開図を製作したり
天井曲面と胴縁・キャットウォーク・照明BOXの関係を検討したり
曲面に取付く照明の選定をしたり
ソフトを使いこなして、
とても難しい検討をしていましたね!!!
とくに2Dで表現しきれないため
3Dをうまく使って現場が進んだというところも
さすがでしたね!!
さらに今回は
日本ヒューレット・パッカード様のHP Workstation→→→http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/
SHARP様のIGZO技術搭載 4k2kモニター
→→→http://www.sharp.co.jp/lcd-display/corporate/lineup/k321/
もご紹介いただきました!
動きも速く、画面も高精細で
使用した満足度が違います!
続いてお話して頂いたのは、
独立行政法人 建築研究所 武藤 正樹 様で、
「(仮)建築研究所の取り組み
~電子申請等における技術調査について~」です!
建築物の機能の高度化、複雑化に伴い
整合性の確認に相当の労力を払っているのが現状、、
さらに
申請に係る記載内容の整合確保につながる対策が必要!
さらに
15年間の確認申請図書及び書類の保存が義務付け!!
ということで
確認申請等の電子化が着々と進みつつあるようです!
ちなみに他行政分野では
電波申請が電子申請らしいですね!
進んでますね!
今回は、
ArchiCAD→ifc→Revit
ArchiCAD→ifc→ArchiCAD
の検証結果もご紹介いただいて
まだまだソフト間の連携はうまくいかない、、
という結果も見せて頂きました!
でも!
整合に関しては、BIMソフトは使い方・工夫次第で、
とても便利なソフトなんですよね~じつは!!
これで申請に関する、
ひと手間・書類の山が
なくなるといいですね!
さあ!パワーディスカッションの時間です!
みなさん
SHARP様のIGZO技術搭載 4k2kモニターにくぎづけです♪
OPEN BIM cafeもみなさまのおかげで
まる2年経ちましたー!
発表者・参加者ともに募集しておりますので
どうぞ気軽にお越しくださいね♪♪
2013年4月1日月曜日
第24回 OPEN BIM cafe募集開始です!
4月になりましたー♪
第24回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちら↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【4/19(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
workscube 川口 聡 様
「もしBIM ~もしフリーランスのパース制作者がBIMと出会ったら~」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
独立行政法人 建築研究所 武藤 正樹 様
「(仮)建築研究所の取り組み
~電子申請等における技術調査について~」
・20:00~22:00(120分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/81489/
ではお楽しみに!!
第24回OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちら↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【4/19(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
workscube 川口 聡 様
「もしBIM ~もしフリーランスのパース制作者がBIMと出会ったら~」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
独立行政法人 建築研究所 武藤 正樹 様
「(仮)建築研究所の取り組み
~電子申請等における技術調査について~」
・20:00~22:00(120分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/81489/
ではお楽しみに!!
2013年3月19日火曜日
第23回 OPEN BIM cafe
3月に行われました第23回OPEN BIM cafe!
まずお話していただいたのは
鹿島建設(株)山越様、伊藤様で
「BIMユーザーはミテ!
~I(アイ)なきBIMをやってるわけじゃない♪~」です!
今回は、
Navis worksを活用したBIM取り組み事例をメインに
紹介していただきました!
BIMツールは、良し悪しではなく使い方次第!
ということで
今回は、ArchiCADのモデルやExcel、ICタグ、Navis works
を関連付けて、
それらのデータをカスタマイズしたNavis worksで
製作・施工の工程を管理する!
というとても画期的な活用でしたね!!
検索機能活用&色分け表示はすごかったですね~
部材の制作・現場施工での各工程の日々の
進捗を管理&可視化もでき、
進捗の遅れや、当日作業予定なども
検索機能、色分け表示でとても
明確でした!
作業が終わったときは、
データを更新すれば、
部材の色も自動で変わるといった活用方法も
作業の手間も省けますし、活用しやすそうでしたね!
より使いやすく、目的を実現するために
カスタマイズすることで、
どんな風にも活用できるんだなぁ
と改めて思いました!
建築だけでなく、ソフトウェアなど
各分野で得意な部分を出し合えば
いままでできなかったことも実現しそうですね!
さて!続いては、
一風変わって
みなさん参加型の「FMって?BIMって?」です!
司会進行は、鹿島建設(株)玉井様、大成建設(株)大越潤様
にしていただきました!
FMとは、建築との付き合い方である
という話や
ソフトウェアと建築が付き合ってはいるが
まだまだIがあるとは言えない
という話、
FMとBIMには、まだまだはざ間がある
という意見もあれば
いや、はざ間はない
という意見など
みなさん自由にOPENに意見を出して
いただきました!!
みなさん!ありがとうございました!!
もう春ですね~
それではまた次回お会いしましょう!
ではみなさん、よいお花見を!
2013年3月1日金曜日
第23回 OPEN BIM cafe募集開始です!!
いよいよ3月です!!!
第23回 OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちら ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【3/15(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
鹿島建設(株) 山越 広志 様
「BIMユーザーはミテ!
~I(アイ)なきBIMをやってるわけじゃない♪~」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
(株)シェルパ 高松 稔一
「新たなBIM+FMの流れ 期待される新日本型FMとは!」
・20:00~22:00(120分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
第23回 OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちら ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【3/15(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
鹿島建設(株) 山越 広志 様
「BIMユーザーはミテ!
~I(アイ)なきBIMをやってるわけじゃない♪~」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
(株)シェルパ 高松 稔一
「新たなBIM+FMの流れ 期待される新日本型FMとは!」
・20:00~22:00(120分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
--------------------------------------------------------------------
先着20名です!
お申し込みはこちら ↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/76927/
それではお待ちしております~♪
先着20名です!
お申し込みはこちら ↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/76927/
それではお待ちしております~♪
2013年2月21日木曜日
第22回 OPEN BIM cafe
さて今月の第22回OPEN BIM cafeの報告です!
まずお話していただいたのは
(株)インテグラ 土屋 幸治様で
「光解析の紹介。LED + 昼光。ユーザー事例を交えて」
です!
今回は、
照明設計・解析用シミュレーション・ソフトウェア
INSPIRER
によるタスク・アンビエントの提案や
INSPIRERとモックアップとの比較などなどの活用事例!
さらに実際にその場で操作もしてもらいました!
ArchiCADデータを3ds MAX経由でINSPIRERに
取込んだデータによる
700灯の照明の輝度値・照度値の計算も
かなり高速で解析してましたね!
計算したデータは実際に部屋の中から
360°見ることもできます!
さらに
照明だけでなく光ダクトなどの検討や
光線を発射して光がどんな風にまわっているかなども
見ることができるそうです!
環境にとっても人にとっても
光の影響って大きいですもんね!
これからの建築がさらに楽しみですね!!
詳しくはこちらをどうぞ→→→ http://www.integra.jp/
続いてお話していただいたのは
上片平 春樹様で
「BIMなんてだいっきらいダー!」です!
3次元CADとの出会いや
BIMが浸透しない理由
どうしたらBIMがもっと浸透していくかなど
ココだけの話も盛りだくさんで
とても面白くお話していただきました!
BIMソフトユーザーなら誰しも抱えている
悩みや思いなど
とても共感できる内容でした!
ネガティブな発想ではなく、BIMを成功させるために
超えなければならない壁をいくつも示していただけました!
せっかくBIMソフトを使うのだから
2次元では到底不可能なものを作成しよう
とくに
BIMソフトはベテランが使った方がもっと
意味がある!
というお話もありましたね!!
2次元から3次元CADにかえようか迷っていたり
手間がかかるしな、、、なんて思ってる方も
ぜひ挑戦していただきたいですね!
さらに!
今回のプレゼンテーションでは "Microsoft PowerPoint" でもなく "Apple
Keynote" でもないツールを使っていて
みなさんかなり惹きつけられましたね~~~
「Prezi」というプレゼンテーションソフトで作成されたそうです!
無料版もあるそうなので是非チェックしてみてくださいね!
詳しくはこちらをどうぞ→→→ http://prezi.com/
さらに!!!!!
今回は
(財)経済調査会さまのご厚意で
「建設ITガイド」をいただきましたー!!
この建設ITガイドはなんと便利な電子書籍版もあるそうです!!
http://it.kensetsu-plaza.com/cad/
こちらもぜひチェックしてみてくださいね!!
では!!
また来月お会いしましょうーーーーーー!!!
まずお話していただいたのは
(株)インテグラ 土屋 幸治様で
「光解析の紹介。LED + 昼光。ユーザー事例を交えて」
です!
今回は、
照明設計・解析用シミュレーション・ソフトウェア
INSPIRER
によるタスク・アンビエントの提案や
INSPIRERとモックアップとの比較などなどの活用事例!
さらに実際にその場で操作もしてもらいました!
ArchiCADデータを3ds MAX経由でINSPIRERに
取込んだデータによる
700灯の照明の輝度値・照度値の計算も
かなり高速で解析してましたね!
計算したデータは実際に部屋の中から
360°見ることもできます!
さらに
照明だけでなく光ダクトなどの検討や
光線を発射して光がどんな風にまわっているかなども
見ることができるそうです!
環境にとっても人にとっても
光の影響って大きいですもんね!
これからの建築がさらに楽しみですね!!
詳しくはこちらをどうぞ→→→ http://www.integra.jp/
続いてお話していただいたのは
上片平 春樹様で
「BIMなんてだいっきらいダー!」です!
3次元CADとの出会いや
BIMが浸透しない理由
どうしたらBIMがもっと浸透していくかなど
ココだけの話も盛りだくさんで
とても面白くお話していただきました!
BIMソフトユーザーなら誰しも抱えている
悩みや思いなど
とても共感できる内容でした!
ネガティブな発想ではなく、BIMを成功させるために
超えなければならない壁をいくつも示していただけました!
せっかくBIMソフトを使うのだから
2次元では到底不可能なものを作成しよう
とくに
BIMソフトはベテランが使った方がもっと
意味がある!
というお話もありましたね!!
2次元から3次元CADにかえようか迷っていたり
手間がかかるしな、、、なんて思ってる方も
ぜひ挑戦していただきたいですね!
さらに!
今回のプレゼンテーションでは "Microsoft PowerPoint" でもなく "Apple
Keynote" でもないツールを使っていて
みなさんかなり惹きつけられましたね~~~
「Prezi」というプレゼンテーションソフトで作成されたそうです!
無料版もあるそうなので是非チェックしてみてくださいね!
詳しくはこちらをどうぞ→→→ http://prezi.com/
さらに!!!!!
今回は
(財)経済調査会さまのご厚意で
「建設ITガイド」をいただきましたー!!
この建設ITガイドはなんと便利な電子書籍版もあるそうです!!
http://it.kensetsu-plaza.com/cad/
こちらもぜひチェックしてみてくださいね!!
では!!
また来月お会いしましょうーーーーーー!!!
2013年2月1日金曜日
第22回 OPEN BIM cafe募集はじまりました!
2月です~
第22回 OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちら ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【2/15(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
株式会社インテグラ 土屋 幸治 様
「光解析の紹介。LED + 昼光。ユーザー事例を交えて」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
上片平 春樹 様
「(仮)BIMなんてだいっきらいダー!」
・20:00~22:00(120分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
-------------------------------------------------------------------
さらに!!!
(財)経済調査会出版の
「建設ITガイド2013」 を
(財)経済調査会様のご厚意により
参加者のみなさまにプレゼント!!!
応募はこちらから ↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/71431/
ではお楽しみに!
第22回 OPEN BIM cafe!
気になる内容はこちら ↓ ↓ ↓
--------------------------------------------------------------------
【2/15(金)OPEN BIM cafeのご案内(セミナースケジュール)】
・18:30~19:10(40分)
株式会社インテグラ 土屋 幸治 様
「光解析の紹介。LED + 昼光。ユーザー事例を交えて」
・19:10~19:20(10分)
ブレイクタイム
※お好きなドリンクをお選び下さい
・19:20~20:00(40分)
上片平 春樹 様
「(仮)BIMなんてだいっきらいダー!」
・20:00~22:00(120分)
パワーディスカッション
※ビジネス力アップのためのパワーディスカッション
-------------------------------------------------------------------
さらに!!!
(財)経済調査会出版の
「建設ITガイド2013」 を
(財)経済調査会様のご厚意により
参加者のみなさまにプレゼント!!!
http://kokucheese.com/event/index/71431/
ではお楽しみに!
登録:
投稿 (Atom)